赤ら顔に効いた!わたしが実感したおすすめ化粧品ランキング
長い間、酷い赤ら顔の症状に悩んできた私は、症状をを改善し治すため、オールインワン化粧品を中心に色々と試してきました。
その結果、特に赤ら顔に効果が期待できると感じ、おすすめしたい化粧品5つをランキング形式でご紹介します。
ULU(ウルウ)シェイクモイストミルク
評価:コスパが最高で普段使いに最適!
添加物 | 界面活性剤不使用、防腐剤不使用、シリコンポリマー不使用、石油系成分不使用、無香料、無着色 |
有効成分・原料など | セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、浸透水 |
使用感 | |
浸透力 | |
コスパ | |
香り | |
総合評価 |
普段使いに最適で、私の定番基礎化粧品としてすっかり定着したのが「ULU(ウルウ)シェイクモイストミルク」です。
どの商品も、効果や使い心地など、総合的に考えるとそれほどの差はないと思いますが、毎日使うとなると、やはり一番のポイントは価格の安さ・コストパフォーマンスになってきます。
ULUシェイクモイストミルクの場合、有効成分にヒト型セラミドがたっぷりと配合され、水にも浸透水が使われているので、保湿スキンケアをしたその時だけではなく、肌の潤いが継続しコンディションも安定したように思います。
セカンドシーズンローション
評価:肌なじみ抜群でエイジングケアに期待大!
添加物 | 石油系原料不使用・界面活性剤不使用・無鉱物油・乳化剤不使用・ノンパラベン・ノンシリコン |
有効成分・原料など | サラブレッドプラセンタ・臍帯エキス、アルガンオイル、エミューオイル |
使用感 | |
浸透力 | |
コスパ | |
香り | |
総合評価 |
赤ら顔とエイジングケアの両方が気になる!人には「セカンドシーズンローション」がおすすめ。
軽めの感触ですが、何回か重ね付けをして丁寧にパッティングしていくと、よりもっちりとした肌の質感に仕上がります。
年齢肌が原因で肌が敏感に、そして赤ら顔・顔の赤みが気になり始めた。という人には特におすすめしたいアイテムです。
Nu(ヌウ):アカラフォーミュラ
評価:顔のほてり解消に期待度大!
添加物 | 界面活性剤、殺菌剤、着色剤、ホルモン、動物由来成分、合成樹脂、防腐剤、重金化合物、アルコール、酸化防止剤は全て不使用 |
有効成分・原料など | 西洋サンザシエキス、アルニカ花エキス、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸 |
使用感 | |
浸透力 | |
コスパ | |
香り | |
総合評価 |
集中的に何か特別なケアをしたい!という人には「Nu(ヌウ):アカラフォーミュラ」がおすすめ。
特に、顔が火照るタイプの赤ら顔に悩む人には良いかもしれません。
50mlで18,000円と高価なアイテムですが、スキンケア直後のスーッとする感覚が、顔のほてりを押さえてくれる使用感はこの商品ならでは。
レッドフェイストナー
評価:軽めの赤ら顔を手軽にケアしたい人に!
添加物 | 添加物に関する記載特になし |
有効成分・原料など | アボガド油、ローズヒップ油、キョウニン油、大豆発酵エキスなど、天然植物由来のビタミンK様作用成分 |
使用感 | |
浸透力 | |
コスパ | |
香り | |
総合評価 |
赤ら顔に良さそうな化粧品を試したいけど、まずは有名なメーカーのものから・・・。という人にはドクターシーラボの「レッドフェイストナー」をおすすめします。
こちらのレッドフェイストナーは、オールインワン化粧品ではなく化粧水なので、クリームや乳液と併用して使います。
赤ら顔の完全解消というほどにはなりませんでしたが、しっかりとメイクをすれば気にならない程度には効果が出ました。
アヤナス
評価:肌が弱く敏感肌ケアを最優先にしたい人に
添加物 | アルコール、香料、紫外線吸収剤、全て不使用・皮膚科医立会いテスト承認済み |
有効成分・原料など | ヒト型セラミド、コウキエキス |
使用感 | |
浸透力 | |
コスパ | |
香り | |
総合評価 |
私はオールインワンを中心に定番コスメを選びましたが、やはり化粧水・美容液・乳液とステップを踏んだケアでないと心許ない・・・。という人には「アヤナス」がオススメです。
即効性はないものの、肌の弱い人でも安心して使え、継続して使うことで赤ら顔の改善が期待できます。
ライン使いをすると結構なコストにはなりますが、まずはトライアルセットから試してみるのも良いかもしれません。
フォローする