赤ら顔の症状について詳しく知る

シェアする

赤ら顔の症状について詳しく知る

「赤ら顔」の症状やそのタイプについて

赤ら顔の典型的な症状として、顔がほてり“顔が赤くなってしまう”・“赤みが目立つ”というものがあります。

しかし、顔がほてって赤く見えるといっても、実はその症状にもさまざまなタイプがあります。

ここでは、悩む人が多いとされている赤ら顔の症状を幾つかのタイプに分けて詳しくご紹介します。

タイプ別にみる「赤ら顔」の症状

皮膚が薄く、毛細血管が透けて赤く見える

もともと皮膚が薄い・肌が敏感である、またはニキビなどの肌トラブルによって肌が薄くなってしまったという人には「肌表面から毛細血管が透けて見える」という症状が起こりやすくなります。

また、血管が青く透ける場合もあり、血行不良が起こった際には顔色が青白く見えるという悩みの原因となることもあります。

「温度変化が原因」で赤く見える症状

お酒を飲んだり室内外の気温差に影響されて顔全体が赤くなることがありますが、これは血流が急激に増えることが原因となっています。

この場合現れる赤ら顔の症状は、肌が薄く血管の多く集まる頬の赤みが強くなる傾向にあります。

「酒さ(しゅさ)が原因」となっている場合

酒さ(しゅさ)とは体質的な病気であり、その原因は不明であるといわれています。

赤ら顔の症状が起こる原因には、日光・紫外線に長時間あたることで熱がこもる事や、精神的ストレスなどの外的要因があげられます。

あまり一般的な病名ではない「酒さ(しゅさ)」ですが、湿疹やアトピー性皮膚炎、あるいはニキビと合併している場合が多く、多くの人は軽い症状でおさまるという事であまり認知されていません。しかし、実は子供から高齢者まで、その潜在患者は幅広い年代に渡っているといわれています。

この酒さは長期にわたって徐々に悪化する疾患とされるため、症状を悪化させない改善していくことが治療に置いては重要とされているそうです。

「腫れが原因」で赤く見える症状

ニキビなど、肌の炎症が赤ら顔の原因となっている場合、赤く腫れたような症状が出る場合があります。

ニキビは、毛穴部分に皮脂や老廃物など、肌に不要なものが詰まることでできるので、ニキビによる赤ら顔の場合、まず皮脂腺の発達した部位でのみ起きるという特徴があります。

詰まってしまった毛穴で雑菌が繁殖しやすく、その結果として肌の腫れを引き起こしますが、こういった腫れが原因となった場合も顔に赤みが出てしまうため「赤ら顔」と呼ばれます。炎症が治まるまでは赤みが引かずに、熱を帯びる場合もあります。

「かぶれが原因」で赤く見える症状

花粉症のようなアレルギー症状が、原因で赤ら顔の症状が出てしまうこともあります。

アレルギー物質が肌に付着すると肌が過剰に反応しますが、それが肌の炎症を引き起こし、湿疹やかゆみを伴った症状にいたる場合も・・・。

アレルギー症状が軽い物であれば、アレルギー物質が離れれば快方に向かいますが、炎症数日間続くなど症状が重い場合は、専門医での治療を受けるなど適切な処置が必要になります。

シェアする

フォローする